Linux

MySQL 5.6.10をCentOS 6.3にインストール

VirtualBoxに入れたCentOS 6.3に、リリースされたばかりのMySQL 5.6.10をインストールしてみました。といっても、他のページの作業をなぞっただけです。 このバージョンは色々と面白そうな機能があるので、徐々に試してみようと思います。

muninでMongoDBを監視する(CentOS 5.8)

基本はプラグインを入れるだけなんですが、CentOS 5.8のPythonのバージョンが古いため、少しだけ躓いたのでメモ。

ApacheとNode.jsを連携させる

サービスで使っているポート番号をiptablesで許可してあげればサービス自体は動く。が、それじゃ格好悪いし、セキュリティ上余計なポートは開きたくない。という事でApache経由でNode.jsにアクセスする方法をまとめました。

CentOS上でのBcryptのインストール

先の記事でCentOS 5.8にNode.jsをインストールし、MongoDBをUTF8対応しました。やっと環境が揃って、作ったアプリを確認していたらユーザ認証でNodeが落ちてしまいました。 /var/www/****/node_modules/bcrypt/node_modules/bindings/bindings.js:79 throw e…

CentOS上でMongoDBがちゃんと起動しないのを修正&UTF-8対応

$ yum install mongodb-server でインストールしたMongoDBがちゃんと起動しない。/etc/init.dにmongodが作成されているので、起動してみるが、statusオプションで確認すると以下の状態になって動いていないようだ。 $ /etc/init.d/mongod start Starting mon…

CentOS 5.8にNode.jsをインストール

Node.jsのインストールには以下の通りいくつか方法があるようです。 ソースからコンパイル nvmからインストール 公式サイトバイナリをインストール yumでインストール 複数のバージョンを入れられるnvmが便利なのですが、CentOS 5系だとPython 2.7.3を入れる…

GATEWAYDEVについて

ネットワークがおかしい。近接の端末にはpingが飛ぶのに、IPアドレスの下位2桁目の違うネットワークにはpingが飛ばない。DNSも同じ状態で、名前解決もできない。何だ、この中途半端な状態は、と思って調べていて、GATEWAYDEVの設定によって解決できたという…

Amazon Linux AMIでのrootパスワード

軽いネタで。 これまで使っていたAMIは、すっからかんの状態のLinuxを徐々に良く使う用に調整しつつ育てて使っていたのですが、気が向いてAmazonが用意しているAMIを利用してみる事にしました。 最初はrootでログインするのかな、と思ってrootでキーペアを使…

yumでpgpool-IIをインストール - 2012年版

2009年に以下のエントリを書いていたのだけど、今ではリンク先が無くなっていたようなので、ちょっと調べてみました。 yumでpgpool-IIをインストール - ZeBeVogue別館手順も似たような感じで進めてみます。

クロスプラットフォームのパスワードマネージャ

色んなウェブサービスやらサーバなどを使ってると、どんどんパスワードが溜まっていって、人の頭では管理できなくなります。Excelなんかで管理しても、今度は流出の際のセキュリティが気になる。一度使い始めると、あちこちのOSや環境でも同じデータを使いま…

iSSHを使って、iPhone上でX Windowを動かす

以前、sshクライアントとして購入したiSSHですが、Xサーバが載っているので、外部プログラムをiPhone上で表示する事ができるようです。例えば、Cygwin/Xのターミナル上で、 $ export DISPLAY=192.168.***.***:0 #iPhoneのIPアドレス $ xeyes とすれば、以下…

iSSHを試してみた

さっそくiSSHというsshクライアントを購入(850円)。 取り敢えず、さくらインターネットへ、パスワード方式で問題なくアクセスできた。 字が最初は小さいが、画面をつまんで大きくできるし、問題なさそう。 あとは、鍵認証でアクセスできれば。 あ、VPN経由も…

andLinuxをHardy Heronにアップグレード

忘れそうなので備忘録。最近andLinux上のapt-get updateが404になるので調べてみた。 /etc/apt/source.list のgutsyをすべてhardyに書き換えればOKなよう。 (Gutsy Gibbon => Hardy Heron)

コマンドラインで特定の日付を取得する

シェルスクリプトで日ごとの処理をしたり、24時回った後に、前日の処理をする時に便利です。 $ date -d "3 weeks" Fri May 22 17:35:43 2009 $ date -d "3 weeks ago" Fri Apr 10 17:35:43 2009 $ date -d "3 weeks 2 days" Sun May 24 17:35:44 2009 $ date…

JSON拡張モジュールのインストール

PHP 5.2.0 以降、JSON 拡張モジュールはデフォルトで PHP に組み込まれます。 なのですが、手元のPHPはバージョンが古いので、メモとして。 yum install php-devel pecl install json でインストール。 vi /etc/php.d/json.ini で設定ファイルを作り、 ; Ena…

pearコマンドが動かない時の復旧方法

たまたま古いサーバを触っている時に、pearコマンドが動かない事に気が付いた。 # pear upgrade-all HTTP error, got response: HTTP/1.1 410 Gone Didn't receive 200 OK from remote server. (HTTP/1.1 410 Gone) 以前も同じ事があって直したのだけど、ち…

yumでpgpool-IIをインストール

[追記 2012/06/18] リンクが切れています。以下のページも参照ください。 yumでpgpool-IIをインストール - 2012年版 - ZeBeVogue別館 レンタルサーバでCentOSを使ってて、pgpool-IIをインストールする事になったのだけど、標準のyumのリポジトリだとyum inst…

andLinuxのファイルをWindowsから編集する

andLinuxでのファイル共有化はいくつかの方法があります。cofsやsambaが一般的なのかも知れませんが、今回はユーザモードファイルシステムDokanを使ってみます。andLinuxをインストールすると、sshdが起動されるので、andLinux側の設定が不要なのも簡単でい…

andLinuxのランチャーにアプリを追加する

andLinuxをインストールすると、タスクトレイにランチャーが追加される。標準では Terminal Thunar Mousepad Synaptic PalseAudioMixer になってるが、自分で好きなアプリケーションを登録しておきたいと考えるのが普通。という事で追加してみました。追加し…

andLinuxを入れてみた

ちょっと前に話題になっていたWindows上でLinux(Ubuntu)を利用できるandLinuxを入れてみた。ネットワークが他の接続と競合してしまったので、以下のページを参考に(というかほぼそのまま)変更した。andLinuxのインストールとネットワーク設定そしてWine - …

穴だらけのサーバの管理

先日から穴だらけのサーバを管理する事になった。 何が穴って何もかもが穴。少し調べただけでもムチャクチャなので、調べれば調べるほど穴が出てきそうだ。 良くこんなので商売できるもんだと関心すらする。改修の費用が非常に安いので、ゆっくりやろうかと…