2008-01-01から1年間の記事一覧

FireUnit: JavaScript Unit Testing Extension

FireUnit: JavaScript Unit Testing Extension - Ajaxianより。FirefoxのFirebugでJavaScrpitのユニットテストができる拡張機能。テストの書き方は以下のような感じ。

andLinuxのファイルをWindowsから編集する

andLinuxでのファイル共有化はいくつかの方法があります。cofsやsambaが一般的なのかも知れませんが、今回はユーザモードファイルシステムDokanを使ってみます。andLinuxをインストールすると、sshdが起動されるので、andLinux側の設定が不要なのも簡単でい…

andLinuxのランチャーにアプリを追加する

andLinuxをインストールすると、タスクトレイにランチャーが追加される。標準では Terminal Thunar Mousepad Synaptic PalseAudioMixer になってるが、自分で好きなアプリケーションを登録しておきたいと考えるのが普通。という事で追加してみました。追加し…

andLinuxを入れてみた

ちょっと前に話題になっていたWindows上でLinux(Ubuntu)を利用できるandLinuxを入れてみた。ネットワークが他の接続と競合してしまったので、以下のページを参考に(というかほぼそのまま)変更した。andLinuxのインストールとネットワーク設定そしてWine - …

Zend Framework 1.6で追加されたZend_Toolを使ってみた

PHP

Zend Framework 1.6がリリースされた。 注目はZend_Toolというプロジェクトを作成・管理するツール。Using Zend_Tool to start up your ZF Projectさっそくインストールしてみた。

YSlow for Firebugを日本語で便利に使う

Firebugのアドオン?としてサイト作成に便利なYSlowだけど、日本語化されてないので誰か日本語化しないなぁなんて考えていたんですが、一向に誰もやらないんでちょっと調べてみました。

穴だらけのサーバの管理

先日から穴だらけのサーバを管理する事になった。 何が穴って何もかもが穴。少し調べただけでもムチャクチャなので、調べれば調べるほど穴が出てきそうだ。 良くこんなので商売できるもんだと関心すらする。改修の費用が非常に安いので、ゆっくりやろうかと…

Mootoolで作られたゲーム

BeSlimed - Mootools Game JavaScriptで作られたゲーム。隣り合ったスライムを移動させて、縦横3個並ぶと消えて、また上から落ちてくる。消していくとレベルが上がり、制限時間が過ぎるとゲーム終了。ちょっとした気紛らわしにいいかも。via BeSlimed, un j…

iPhone用Google ReaderをPCでも便利に使っちゃえ!

少し前の話になりますが、Google ReaderがiPhoneで使えるバージョンをリリースしてました。Ajaxらしきものを使ってて、非常に軽快です。それならPCでも使っちゃえばいいじゃん!って事で活用方法。 ブラウザのサイドバーで表示する Operaなら簡単!ブックマ…

ATOM 0.3と1.0の変更点とXPathに便利なソフトウェア

以前PHPで簡単XPath(ATOM/RSS1.0)を書いてたのだけど、ATOM 1.0の事を書かずにいてしまっていた。ふと1.0のATOMを扱う時に何で動かないんだ?と悩んでしまった。1.0ではまず名前空間が変更されているので、登録する名前空間も変更しなければならない。 具体…

ブラウザからSubversionが使える『Beanstalk』を使ってみた。

ブラウザから誰でも簡単にSubversionが使える『Beanstalk』 | 100SHIKIよりアカウントは取っていたのだが、遅ればせながら、Beanstalkを使ってみた。アカウントにOpenIDが使えるのはちょっとポイント高い。プランはFreeの無料タイプ。Freeではストレージが小…

Flickrのようなページ切り替えメニューをRubyやJavaScriptで生成する

デザイン的にカッコイイページ送りを組み込みたいと思って、以下のページを参考にしたのだけど、プログラムで利用したいので、RubyやJavaScriptで汎用的に使えるように作ってみました。 DiggとかFlickrのようなページ切り替えメニュー(Pagination)を実現す…

UrlHelperとAnother HTML-lint

RailsのUrlHelperはあまり好きじゃないという事を以前書いた。staticな記述を行うのに、Railsの機能を使って、ビュー(HTML)の領域に進出する必要は無いと考えているからだ。だが、プロジェクトではヘルパを利用すべきというプロジェクトもあるので、今は使っ…

PHPで簡単XPath(ATOM/RSS1.0)

XPath使うと簡単にXMLにアクセスできて非常に便利。PHP4とPHP5で使える方法をまとめておく。

ちょっとハマったPHP/PDOでのSQLite操作

小さな仕事でSQLiteを使う事になりそうになり、事前調査をしていてハマったので、まとめておく。

Scuttleのカスタマイズ - ScuttleをSQLiteで動かす

ScuttleはSQLiteで動きそうな事が設定ファイルとかに書かれているのに、ちゃんと動かない。 PostgreSQLもやはり同じようで、パッチが出ている。 SQLiteも原因は大体同じで、中に書かれているSQLが使えなかったり、コードが足りなかったりするのが原因。とい…

日付と時刻の加減算

プログラムをしていて良く日付や時刻の加減算を行う事があります。 期限を設けて表示を変更したり、DBからの取得条件にしたり様々です。大抵コンピュータの世界では、秒数を使ってこの加減算をします。 例えば1時間であれば、1(時間) * 60(分) * 60(秒) = 36…

ASXをRuby/Perl/PHPで

前回に引き続き3言語での実装まとめ。今回は、テンプレートとして用意されたasxファイルを読み込み、再生するメディアを指定されたものへ変更、ブラウザへ出力するところまでを作成します。再生するメディアはここでは固定としますが、実際にはDBや設定ファ…

YAMLをRuby/Perl/PHPで

設定ファイルなんかに便利そうなYAMLの扱い方をRuby/Perl/PHPで書いたのでまとめてみた。最初にYAMLファイルconfig.yml DB_NAME: db_user タブを使っちゃいけないのを知らず、少々戸惑った。

Ruby on Railsはじめました

最近はもっぱらPHPだったので、新しい事してみようかと、Rubyの仕事を請ける事に。 Rubyで構築されたシステムも増えてきたので、覚えて損はないかなと。さっそく作ったシステムを識者に見てもらう事ができたのだが、不明な箇所があったので調べてみる事にし…

Android Emulatorが遅い

Core 2 Duo 2.4GHz、メモリ2GBでも遅いってどーゆーこっちゃ。 タスクマネージャ立ち上げてみると、CPUパワーは余ってるのに、動きがものっそノロイ。ちょっと閃いて、タスクマネージャでプロセスの優先度を上げてみたところ我慢できる速度になった。 でも起…

Ethnaのインストール覚書

PEARでインストールできるので、こちらを利用した。 http://www.ethna.jp/ethna-download.html $ pear channel-discover pear.ethna.jp $ pear update-channels $ pear install ethna/ethna さっそくサンプルを作成してアクセスしてみたが、Smartyが無いとの…

Google Readerでフィードを見やすく表示する

http://www.google.com/reader/m/view/feed/[feed_address] と指定するだけで簡単にフィードを見やすく表示できるようになります。 フィードを表示する機能のない携帯電話で確認するのも簡単です。ついでにBookmarklet化してみました。フィードが存在するペ…

Naver/Yeti拒否

クローラーが非常にウザイ。数秒おきにやってきて負荷が高くなってしまう。という事でApacheでアクセスを拒否した。 Order allow,deny Allow from all Deny from 61.247.192.0/19 SetEnvIf User-Agent yetibot no_log CustomLog /var/log/httpd/access_log c…

KDEがWindowsとMac OS Xに

KDE Goes Cross-Platform, Supports Windows and OS X – OSnews KDE Goes Cross-Platform, Supports Windows and OS X - SlashdotKonquerorがWindowsで動いているスクリーンショットがある。 KDE goes cross-platform with Windows, Mac OS X support | Ars …

iGoogleテーマ作成サービス

iGoogleのテーマを作る事ができるAPIが発表された直後に誰かが作るだろうな、と思っていたサービスが早速登場したようだ。http://hawidu.com/themes/スタートページを常用する使い方をしていないので、iGoogleをあまり使う事はないが、使う人によれば常にタ…

携帯判別と識別番号取得

まず最初に混乱したのが、二種類の個別識別番号があるという点。一つは携帯端末自体のもので、もう一つはユーザ(USIMカード?)に付与されたもの。機種変をした後でもSIMカードが同じであれば、そのまま使う事ができる点において後者に利点がある。また、前…

はてなブックマークでアイデア

「PHPからシンプルにRSSをパースできるクラスライブラリ「Last RSS」:phpspot開発日誌」というRSS/ATOMを簡単に扱えるライブラリがあったので、はてブを使ったアイデアジェネレータっぽいのを作ってみた。自分のブックマークが増えてくると、興味がある分野…

PEAR::HTTP_Client でユーザエージェントを指定する

PHP

HTTP_ClientHTTP_Clientは特定のページを取得するのに非常に便利なライブラリです。35. PEAR::HTTP_Clientでサイトの内容取得 | 日経 xTECH(クロステック)で紹介されているように、mixiの中のデータを取得するのにも利用できます*1。ですが、何も設定しな…