node.jsでファイル・ディレクトリの監視

使いそうなので調べてみました。
File Systemのfs.watchを使います。

fs.watch('somedir', function (event, filename) {
  console.log('event is: ' + event);
  if (filename) {
    console.log('filename provided: ' + filename);
  } else {
    console.log('filename not provided');
  }
});

非常に簡単に監視ができて良いのですが、使い勝手があまり良くないです。

続きを読む

AirPlayするのにApple TVなんかイランかったんや

室内や店内にオーディオ機器はあるけど、手元にあるiPhoneMacBookから音楽や動画を流すのに、AirPlayは便利そうだなと思ってたんですよ。ケーブルで長い距離をケーブルで結ぶのは大変だし、ごちゃごちゃするのはもっとイヤですよね。
そこでApple TVが使えるわけですが、実売価格で1万円くらいするわけです。決して安くない金額ですよね。

私の手元には使い古しのAndroidスマフォがありました。これをレシーバーにできないの?って事で調べてみたら、無料で実現できるアプリがあったんです。私みたいなエンジニアであれば、スマフォいくつか転がってるでしょうし、一般の方でも、機種変して余った端末くらいあるかも知れません。特にXperiaなどであれば、HDMI端子を備えているので、動画をリモートで表示させる事もできます。

続きを読む

GruntでGraphVizの画像生成を自動化する


GruntはJavaScriptCSSのminifyや結合、テストなどだけではなく、CoffeeScript/LESSのコンパイルなどにも使えます。今回はGraphVizのdotファイルから画像ファイルを生成してみました。
使ったのはgrunt-graphviz

本当は、ソースコードからdotファイルも生成したいんですが、こちらはまだ調べられていません。これができれば楽なんですが。

何はともあれインストール。

$ npm install grunt-graphviz --save-dev
続きを読む

Macで動いているサービス・デーモンを管理するソフトウェア2つ

Mac上で動いているサービス系アプリケーション(デーモン)の管理は、[http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/launchctl:title=launchctl]で行うんですが、ターミナルのアプリケーションだし、常に使ってるわけじゃないからコマンドの使い方や、特にlistの結果の見方を覚えない。GUIで管理良いのになーと思って探してみたら、LaunchControlLingonいうのがあったのでご紹介。

続きを読む

PhalconのWebToolsを使ってみる


Phalconにはブラウザ上でDeveloper Toolsと同じような事ができるWebインターフェースがあります。
Web Interface to Tools
公式サイトのものとバージョンが違うのか、Configurationタブとか無いんですが、動かしてみました。

続きを読む

MacでDNSサーバ(BIND)を動かす&iOS/Androidの設定

先月書いた記事ではlvh.meを使って参照している、ローカルに設置したnode.jsのアプリケーションをモバイルからアクセスする際に、ApacheのProxyモジュールを利用していましたが、書いた後にDNSサーバ立てれば良いじゃんって事に気が付いていたのですが、重い腰を上げて設定できたのでまとめておきます。

JailBreak/Rootedな端末だと/etc/hostsをいじれないので、真っ当な方法ですね。

Mac OS X には最初からBINDが入っていますが、動かすまでに少し準備が必要です。

  • /etc/rndc.keyファイルの生成
  • ルートサーバのゾーンファイルの更新

その後、

  • lvh.meのゾーンの設定
  • モバイル端末のDNS設定の変更

という流れになります。

続きを読む